精神疾患で休職した話[適応障害・診断書]

「最近仕事のし過ぎで体の調子がおかしい・・・」

「出勤前に気が重い・・・」

このような悩みを抱えている方は多いかと思います。
私も以前、適応障害の診断を受け、休職の経験があります。

そして、約2か月半後に復職することに成功し、今では少し業務量を調整してもらいながら仕事を継続しています。

今回はそんな実体験をもとに精神疾患により、休職するまでの手順を解説します。

当日の朝に連絡して仕事を一日休んでみる

この記事を見ている方は、まじめで仕事は滅多に休まない方が多いかと思います。
一日休んでゆっくりしてみることをおすすめします。
当日の朝、上司に体調不良のため休みたい旨を伝えてみてください。
電話での連絡が怖ければメールでも構いません。
急に休むことで上司に「少し様子がおかしいな」と匂わせる効果もあります。

心療内科に通院する

まず、心療内科に初診予約をします。
最初は怖いかと思います。でも安心してください。病院もビジネスで経営しています。
お客さんである患者さんに対して、「こんな軽い状態で来られても、、」なんて思われません。
気軽な気持ちで通院してみてください。
2~3回通い、休職したい旨を伝えください。主治医が休職が必要であると判断した場合診断書が発行されます。
場合によっては初心から休職したい旨を強く狩猟しても良いかと思います。

産業医へ相談する

発行された診断書をもとに産業医と相談してください。
産業医は精神疾患の相談等慣れていると思いますので、適切な対応をとっていただきます。
その後、上司へメール等で報告します。
理想は産業医に相談する前に上司へ相談する順序のほうが適切です。しかし、精神疾患の原因が上司である可能性が高いと思います。
その場合は産業医に先へ相談する順序で問題ないです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
診断書が発行されれば、会社は給食の対応を取らざるを得なくなります。
自分がいなくなると職場に迷惑をかけるのではないかと、いろいろ心配されるかと思いますが、
まずは、自分の体調回復を第一優先に考え、まずは心療内科に通院してみてください。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です